
少し変わった我が社の「募集方針」
現在オプティでは事業拡大に向けてのパート、アルバイトさんを募集しています。
http://opti.jp/recruit/
そこでこの機会に少しオプティの人材募集における方針、というか方向性をご紹介しようと思います。
特徴としては当社では創業以来「お子さんを育てている主婦の方」を積極的に採用しています。
現状、今でも小学生のお子さんを育てながら働いてくれているママもいらっしゃいます。
3つの理由
でもなぜか?
なぜお子さんのいる主婦のお母さんたちなのか?
そこには大きく3つの理由があります。
まず一つ目の理由は、「とても一生懸命働いていただけるから」。
これは主婦以外の人がサボりがち、とか言うことではなく、背負っている人がいるほどみんな一生懸命働きます。
それが特に子どもならなおさらなんですね。
大人と違って子どもは自分で稼ぐことはできないしまだまだ未来があるため大人が守ってあげなくてはならない存在。
そんな「この子のために」という思いがやはり仕事に人一倍の責任感を生み、そしてその姿勢が経営者から見てとても心地よく、そして仕事の成果に対して感謝の気持ちを給与という形で気持ちよく渡すことができることから。
そして頑張っているお母さんを応援できることがうれしいからなのです。
そして第2の理由。
それは「持っている実力や経験を活かしてほしい」ということ。
主婦の方の中にはもったいない人たちが本当にたくさんいます。
『社会人としていろいろなキャリアや経験、実力を積んでいたが結婚し子どもを育てるために職場を辞めた方』。
『働きたくても子どもがいるため長時間働けない方』。
『子どもがいるから、という理由で融通が利く働く場所を見つけられない方』
そんな方たちに活躍する場を作りたい、という理由もあるのです。
実力があるのに「子どもがいるから働けない」とあきらめてほしくない。
でも確かにお子さんがいると突然熱を出したりいろいろな行事もあり、そして家事もあり本当に世の中の主婦に方は大変だと思います。
だからオプティでは勤務時間やお子さんの体調など一番に子どもを優先できるような勤務場所にしたい。
その思いが強いのです。
最大の理由、実は。。。
そして第3の理由。
これがまた社長自ら方針を打ち出した最大の理由であります。
それは、、
恥ずかしながら社長自身がシングルファザーとして子どもを育てながら働いてきた経験があるから、なんですね(笑)
だから誰よりも子育てしながら仕事をすることの大変さは身に染みています。
だから誰よりも「こういう職場があったらいいな」という気持ちはわかります。
僕自身も子どもを育てながら会社を立ち上げやっとここまで来たことは決して簡単ではありませんでした。
そしてけっして一人ではこんなことは出来なかった。
本当に多くの人たちに助けられました。
本当に多くの人に今でも助けられています。
だからこそ僕にはほんの少しの力しかないけれど、今度は僕は今できる限りの恩返しをしたい。
その恩返しの一つが「毎日本当に子育てに家事に頑張っている主婦の方、シングルファザー、シングルマザーの力に少しでもなりたい」。
その思いもあり、僕が作った会社株式会社オプティでは「頑張っているお子さんを持つ主婦の方を応援したい!」という方針を立てています。
社長としての役割
オプティの社員もそんなアルバイトさんたちを社員一丸でサポートしてくれています。
でも恩返しできる場所と環境がなければそもそも出来ないこと。
だからこれからもその「恩返し」を続けるために会社をきちんと運営していく事が会社内での私の役目と役割の一つ。
さて、今日もあと少しだけ頑張ろう。